映画マトリックスでは、主人公のネオが、カンフーの情報を直接脳へインプットし、瞬間的にカンフーの達人になる事ができました。
もう、そのような時代が間近かもしれないですね。
スマホにアプリをポンと入れるように。
脳へ情報をポンとインプットできる時代。
そうなったら、学校でテストがあるときも、教科書の内容をポンとインプットすれば100点ですね。
学ぶ必要がないのは虚しいこと
そんな時代になったら、学校で勉強する必要も無くなりますね。
英語を話したければ、英語の情報をポンと入れればいい。
体育で逆上がりをしたければ、逆上がりの情報を入れればいい。
もう、何かを学ぶという概念そのものが無くなる。
でも、それはなんだか虚しい気がします。
最初から、なんの苦労もせず、なんでも出来てしまう。
ドラクエで言えば、最初からレベル99状態、もはや大魔王すら余裕で倒せてしまう。
苦労してレベルを上げる必要はない。
これは虚しい、何が楽しいのかわからない。
ドラクエはモンスターを倒して、コツコツレベルを上げて、武器防具を揃えて、少しずつ冒険を進めていくのが楽しいところ。
最初からレベル99は、楽しさを奪われたようなものです、だから虚しくなる。
結果だけをサクッと手に入れてしまうことは、虚しいことなんですね。
自分で苦労して学んだ事が出来た時の達成感
例えば、めちゃめちゃ苦労して勉強し、目標の大学に入れた時は、そりゃあ、ものすごく嬉しくて最高の喜びでしょう!
逆に、なんの苦労もせずに、サクッとできてしまうと、ああ、こんなもんか〜と喜びもそれなりです。
人は苦労した時に大きな喜びを感じるようになっています。
これは苦労する過程に意味があるということです。
結果だけポンと手に入った時に感じる虚しさは、それまでの苦労した過程がないから虚しいんです。
やはり人間が成長していくには、頑張っていく過程が必要です。
頑張った事が血となり肉となる、その先にあるのが結果。
だから、結果だけポンと手に入れていると血も涙もない人になってしまうでしょう。
ブログも同じで過程が大事!?
ブログはせっせと記事を書き、更新していかないと、なかなか結果に結びつかない。
コツコツとブログを成長させていく過程、それは大変な道のりかもしれないけど、苦労して頑張っていた日々、たしかにそこに自分は存在していた。
過程こそが、自分であり、自分の歴史そのもの。
でも、結果もポンとほしいよね〜!
こちらの記事も是非お読みください!
-
-
脳へチップを埋め込む時に、真剣に考えなければならない問題
この前、録画してあった「やりすぎ都市伝説」を見ました。 脳へチップを埋め込む時代が、もう間近に迫っているそうで ...